鹿児島県公安委員会指定 知覧高等自動車学校

メニュー
  • 学校案内
  • 新着・キャンペーン
  • コース・料金案内
  • 入校について
    • 個人情報保護方針
  • Q & A
  • アクセス・送迎
  • Home
  • エコドライブ講習

交通エコロジー・モビリティ財団とは

高齢者や障害のある方をはじめ、すべての人々が安心して利用できる交通の実現と、CO2等地球温暖化物質の少ない地球にやさしい交通の実現をめざし活動している国土交通省(旧運輸省)所轄の財団法人です。
 交通エコロジー・モビリティ財団(略称 交通エコモ財団)が行なっている多様な活動の中で、交通環境対策事業の一環としてエコドライブ講習は行われています。
 当校のエコドライブ講習カリキュラムは交通エコモ財団認定ですので、講習受講者には修了証を発行しています。

エコドライブは

地球にやさしい

自動車の排気ガスに含まれる二酸化炭素(CO2)は地球温暖化の原因となり、また窒素酸化物(NOX)や粒子状物質(pm)は大気汚染の原因となっています。
 エコドライブを実践することでこれらの排出ガスを減少させることは、「地球環境の保全」につながります。

財布にやさしい

年間走行距離 10,000km を燃費 10km/リットル で走行していた方が、燃費 12km/リットル に改善した場合、年間 約166リットル の燃料が節約可能です。これを 1リットル=145円 で計算すると金額にして年間 24,070円 の節約になる計算です。さらにエコドライブは車にもやさしいため、維持費の軽減効果も期待できるかも!

安全につながる

自動車の運転時に「急発進、急加速、急ブレーキをやめ、適切な車間距離をとる。」などを実践するエコドライブは、安全運転にも効果があることがわかっています。

講習の進め方 (計3時間)

  項目 内容
10分 オリエンテーション 担当者による概要説明
5分 移動  
40分 実技 通常走行時の燃料消費の確認走行
インストラクターによるコース案内走行
 
通常運転操作による運転走行
5分 移動  
30分 座学 運転中のエコドライブ
エコドライブ基本操作
エコドライブのポイント
5分 移動  
40分 実技 エコドライブ時の燃料消費の確認
デモ走行
エコドライブによる運転走行
5分 移動  
20分 座学 走行関係以外のエコドライブ
エコドライブ方法補足講義 等
20分 座学 走行データレビュー
走行データ詳細比較
インストラクターによる解説

エコドライブ診断書

エコドライブ診断書
診断書の拡大画像はこちらをクリック

交通エコモ財団認定修了証

交通エコモ財団認定修了証

お申込み・料金

個人・企業団体様申込み受付中 TEL 0993-85-3205 までお気軽におたずね下さい。

ページ上部へ戻る
  • TOP
  • 学校紹介
  • 新着・キャンペーン
  • コース・料金案内
  • 入校について
  • Q&A
  • アクセス/送迎
  • 個人情報保護方針
  • LINE
  • 学科時間割表(今月)
  • 学科時間割表(翌月)
  • MUSASHI
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 仮申込み

知覧自動車学校

〒897-0304
鹿児島県南九州市知覧町東別府19552
連絡先
TEL:0993-85-3205
FAX:0993-85-3650

■ 教習車種/普通車(AT・MT)・準中型・中型・大型二輪・普通二輪・大型特殊・けん引 ■ 朝8時30分から夜7時20分まで営業中

Copyright ©  鹿児島県公安委員会指定 知覧高等自動車学校 All Rights Reserved.