知覧高等自動車学校
知覧高等自動車学校

Q 教習料金の支払い方法は?
A 現金または振込みになります。
Q ローンはできますか?クレジットカードは利用できますか?
A 運転免許ローン(36回払いまで可)の取次ぎをいたします。なお未成年の方は保護者の申し込み手続きが必要です。誠に申し訳ありませんが、現在クレッジトカードは取り扱いしていません。
Q 県外住所の入校は出来ますか?
A 県外住所でも入校、卒業は出来ます。しかし、教習所で卒業検定に合格し、「卒業証明書」が交付された後の本免(学科試験)は住民票のある試験場で受けることになっています。
Q 入校日には何をするのですか?
A 適性検査(視力、運動能力等)、教習の進め方等の説明、普通車の方は学科、技能教習を行います。普通車以外の方は10時30分位まで、普通車の方は昼過ぎまでかかります。入校生の状況により多少の誤差があります。
Q 夜間にしか通学できませんが入校手続きは朝だけですか。
A 入校日と検定は朝8時30分までに手続きをお願いしています。
Q 送迎はありますか?
A 各方面に無料送迎があります。
Q 食事するところはありますか?
A 教習所の隣に食堂があります。また、曜日によっては移動販売の弁当屋さんやパン屋さんも来ます。
Q 就職、進学で住所が変わる場合、転校はできますか?
A 他の教習所に転入することが出来ます。
Q 免許を取得してから車に乗っていません。練習できますか?
A はい、ペーパードライバーの練習を目的に2時間から行えるコースがあります。
Q 自動二輪の教習はどんな服装で行けばいいですか?
A  季節に関係なく長袖、長ズボンでお願いします。ヘルメット、グローブ(軍手)雨の日にはカッパをお貸しします。
Q 二輪車の教習で雨が降ったら教習は行いますか?
A 基本的には教習は行いますが、台風や雪などにより走行が困難な場合は中止になることがあります。
Q 普通自動車の免許しかありませんが、いきなり大型二輪が取れますか?
A 18歳以上の方であれば、いきなり大型二輪を取得することは可能です。なお、当校では、卒業後6ヶ月以内に再入校していただいた場合は、入学金を頂いておりませんので、普通二輪から取得されることで、技術面、金額面でもお得になっています。
Q 高齢者講習を受ける者ですが、講習の結果が悪くて、免許を取り消されることはありませんか?
A ありません。この講習は皆様の今後の運転を支援することを目的としています。
Q 女性の指導員はいますか?
A はい、在籍しています。女性の方なら指名していただくことも可能ですのでご相談下さい。ただし、繁忙期はご希望に添えない場合がありますのでご了承下さい。

musashi

お問い合わせ

musashi

musashi

musashi

[0]トップ
├[1]学校案内
├[2]新着・キャンペーン
├[3]コース・料金案内
├[4]入校について
├[5]Q&A
├[6]アクセス/送迎
└[#]個人情報について



鹿児島県公安委員会指定
知覧高等自動車学校
〒897-0304
鹿児島県南九州市知覧町東別府 19552

© 知覧高等自動車学校
All rights reserved.